パフ・スポンジを洗わないと肌荒れの原因に!?

当ページのリンクには広告が含まれています。

突然ですが、化粧パフやスポンジってどのくらいの頻度で洗ってますか?
正直なところ、以前の私は月に1、2回くらいで・・・

でもそれだと、ほぼカビをお肌に塗りまくっているのと同じレベルなんです(;^_^A
今日はパフ・スポンジを洗わないことの危険性と、洗う最適な頻度を紹介します。

目次

洗わないパフ・スポンジはカビだらけ

とあるメーカーの調べによれば、洗う頻度が月に1回以下の方が約41%

私のようなズボラさんが、結構多いということ💦

しかし、そうした3週間以上も放置されたパフやスポンジには黄色ブドウ球菌などの雑菌が大量繁殖!

もともとお肌には、肌に良い善玉菌とよばれる表皮ブドウ球菌といわゆる悪玉菌とよばれる黄色ブドウ球菌などの常在菌が存在していて、通常は善玉菌が悪玉菌の増殖を防いでいるんですが、悪玉菌が増えてしまうとトラブルの原因に⚠

黄色ブドウ球菌は、ニキビや吹き出物の原因になったり、活性酸素を出してシミやシワの原因にも

パフやスポンジを洗わないと肌荒れの原因に!!

パフ・スポンジを洗う最適な頻度は

では最適な頻度は?

基本的に私はルースパウダー等に使うパフは週に1回。
リキッド等のファンデーションに使うスポンジは、上下、表裏で使用することで同じ面で2度使うことのないように使用。週に2つのスポンジを使用して、洗うのは週に1回にしています。

洗濯中もに困らないように替えのパフはスポンジを3個はもつようにしています。
最近では100均やドラッグストアでも安く大量に売っているので、使い捨てのように使うこともできますが、私は貧乏性なもので(笑)ローテーションで使ってます。

何で洗うのが正解?

洗うとはいっても何で洗えばいい?

基本的には中性洗剤でOK。
台所用中性洗剤でもいいんですが、できれば専用クリーナーがいいです。というのも中性洗剤は油汚れを落とす目的で作られているので、洗浄力は高くてもメイク汚れがそれほど落ちないことも💦
あと、泡立ちが良過ぎて、いくら水ですすいでもなかな泡切れしないんですよね。

その点専用のクリーナーはよく落ちて、泡切れもいいんでおすすめ。

なかでもおすすめはマナラのスポンジクリーナー

管理人Demi

一度使うと違いがはっきりわかります!

やってはいけないこと

最後についやりがちなNG行動を紹介します。

クレンジングで洗う✖

ファンデーションを落とすならクレンジング剤でいいんじゃない?って思いますよね。実は私もやってました💦
でもこれ大きな間違い!!!
パフになじみづらく、汚れが中に残りやすいくNG。本来肌の上でメイクを落とすための仕様なんですから当たり前といえば当たり前なんですが。専用のクリーナーか台所用洗剤、おしゃれ着洗いのほうが断然いいです。

ゴシゴシこすり洗い✖

パフやスポンジは押し洗いをし、こすり合わせないように!ゴシゴシは劣化を速めてしまいます。

だいたい乾けばOK?✖

とにかく大事なのはしっかりすすいで、しっかり乾かすこと!

雑菌を繁殖させないために洗浄するのに、汚れが残っていたり、生乾きでは本末転倒です(^_^;)

まとめ

いかがでしたか?

お肌を綺麗に見せるためのメイクが、お手入れしてないパフやスポンジのせいでお肌があれてしまったら本当に泣けてきます。しかも、激しい肌荒れなら実感できますが、じわじわと不調を呼び起こしていたら気づけませんよね。

たかがパフ、スポンジの汚れと侮るなかれです!!!

ぜひおためしあれ~

PVアクセスランキング にほんブログ村
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次