50代向け!プチプラでも賢く映える秋冬アイテム5選

当ページのリンクには広告が含まれています。

急に寒くなってきましたね🥶
秋冬の装いを考えるとき、「何か新しいアイテムを足したいけれど予算は抑えたい…」というのが本音💦

特に我ら50代の女性にとっては、上質に見えるけどあまりお高くない価格のものが理想です。
そこで今日は2025-26年の秋冬トレンドを意識しながら“プチプラでも賢く映える”アイテムを5つ選びました。


目次

❶今季のトレンドを意識

2025-25年秋冬シーズンのトレンドカラーは、大きく2つにカテゴライズできるといって良いだろう。まず1つ目は、最も秋冬らしさが感じられる「王道カラー」。つまり、レッド・ブラウン・バーガンディ。大人っぽさやエレガンスが演出しやすく、こっくりとした深みのあるトーンで、日常の着こなしに取り入れやすいものだ。

そして、それらの王道カラーと対照的な「パステルカラー」がまるで色の新興勢力のごとく、2025年春夏シーズンから継続した人気を誇っている。その代表カラーがバターイエロー。さらに、アイスブルーやペールピンクなど一見秋冬らしくない淡いトーンも多くのブランドがキーカラーとして採用している。

VOGUE JAPAN  5分でおさらい! 2025-26年秋冬のトレンドカラー

VOGUE JAPANによると、今季のキーワードは 「バーガンディ、チャコール、オリーブグリーンなどの深みカラー」と 「ビッグシルエット、構築的なアウター、テーラードジャケット」など。 これらが上品さと実用性を兼ね備えた“ネオクラシック”として注目されています。

また、三越伊勢丹が運営する「FASHION HINT」では、 今季は“静かな華やかさ”を意識したスタイルが推されており、 素材感や質感で季節感を表現する流れも見られます。

参考:[三越伊勢丹 FASHION HINT]

つまり、「流行を取り入れつつも自分らしい軸を保つ」のが今年の大人ファッションのテーマ。
プチプラなら、気軽にトレンドを試しつつ自分に似合うスタイルを見つけるチャンスにもなります。


❷ プチプラでおすすめの秋冬アイテム5選

価格を抑えながらも今季のトレンドを取り入れたおすすめを紹介します! ※価格・在庫は変動する可能性があります。

    ★今季必須なボリューミーな赤ニット

    Re:EDIT モヘアライクVネックニット(5998円)

    今年絶対欲しいのがボリュームのあるニット。さらにトレンドカラーの赤は必須!

    Re:EDITのモヘア風のニットは首の開き具合も絶妙に痩せ見え効果発揮の優秀さ✨
    それでこの価格は神!


    ★大人のテーラードジャケット

    タイト過ぎずオーバー過ぎず。ほどよくフィットしてカッコいテーラードジャケットは一つは押さえておきたい✨
    しかもこのジャケットは折り返しのストライプ裏地がめちゃくちゃいい!

    パンツスタイルにはスカートにも合う!着回し力抜群なのに、一万円を切るのはありがたい限り。


    ★ネック深めが最強に使える

    ユニク〇や無〇のものは首が締まり過ぎてて💦

    このくらいの開きのものって着やせ効果も抜群なんですが、なかなか売ってなくて。
    薄手のデザインセーターを羽織ってもいい感じに◎特にこのブラウンがイチオシです!


    ★おしゃれ感と体型カバーの両得パンツ

    カービーでボリューミーなシルエット。ゆったりだけどスリムに見せる、かつスウェット素材の抜け感がカジュアルでおしゃれ。しかも身長別、ヌードサイズ別に細かく規定したオリジナルのサイズ展開でピッタリのサイズが選べるのも最強♪


    ★パッとはおるだけで決まる今年らしいボリューム感

    すっきりとしたショート丈でフレアスカートやワイドパンツなど、ボリュームのあるボトムスとバランスが取りやすく、ワンピースとも相性抜群!毎年人気のアイテムですが、特に新色のキャメルがイチオシです💛

    夢展望 テディベアショートコート(12800円)


    ❸50代視点で選ぶときのチェックポイント

    • 肌映えカラー: 今年のトレンドの深み色を使う場合は、顔まわりに明るめのストールやアクセサリーを。
    • 素材感: ふんわり素材×シャープな小物の対比で、全体を軽やかに。
    • 重ね着のしやすさ: 軽量コートや伸縮素材のインナーを選ぶと◎。
    • プチプラの使い分け: トレンド強めの柄アイテムは低価格で冒険、定番アウターは質重視で長く使う。

    ❹ 着こなしヒント!50代らしく“抜け感”をつくるコツ

    今年の秋冬は、重たく見えない“軽やかレイヤード”がポイント。 素材感の違いと小物の組み合わせで、トレンドを無理なく取り入れるのが今季のコツ!

    • ① ワントーン×異素材ミックス
      たとえば、グレー系でまとめたコーデでも、ウール×サテンなど質感を変えるだけで奥行きが。 ニット+サテンのスカート+レザーバッグなど、同系色の異素材を重ねると上品に。
      参考:[STORY|50代女性のための秋冬スタイル提案](https://storyweb.jp/fashion/?utm_source=chatgpt.com)
    • ② ロング×ショートのバランスを意識
      ボリュームアウターには足首の見えるパンツやショートブーツで“軽さ”を。 コート丈とボトム丈のバランスで印象が変わります。 参考:éclat|アウター×ボトムの黄金比](https://eclat.hpplus.jp/fashion/?utm_source=chatgpt.com))
    • ③ 差し色は「温もりトーン」で
      バーガンディやキャメルなど深みのある色をストール・バッグなど小物でプラス。参考:[VOGUE JAPAN](https://www.vogue.co.jp/article/trend-2025-26aw-7keywords?utm_source=chatgpt.com)
    • ④ 小物で季節感を演出
      ゴールドアクセ、ツイードバッグ、スエード靴など素材で季節感を。 プチプラでも質感を意識して選ぶのが大人のコツ。
    • ⑤ 縦ラインでスタイルアップ
      ロングカーディガンやストールを縦に流すと視覚的にスリム効果。 “ゆる×ピタ”のバランスで上品な抜け感を。 参考:[Marisol|大人の体型バランス術](https://marisol.hpplus.jp/fashion/?utm_source=chatgpt.com)

    トレンドを取り入れながらも、自分らしい“抜け感”を残すのが大人の着こなしの鍵です。


    まとめ:プチプラでも“旬の私”をつくる

    やみくもにトレンドを追うより、「自分らしいトレンドの取り入れ方」をするのが50代の上級ファッション。ハードルを下げてくれるプチプラはチャレンジするには最適です。 深みカラー、質感のある素材、リラックスシルエットなどなど、今季のエッセンスをうまく取り入れて、 この秋冬を軽やかにアップデートしていきましょう。

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次